やる気が出ない時はオススメ「5秒ルール」
1月が間もなく終わる頃ですが・・・年始にたてた目標をみなさま守れてますか?
「今年はこれをやろう!」と決意したことを継続できていますか?
手をつけはじめていますか?
私は既にくじけそうです(´;ω;`)ウッ…やる気スイッチが入らない・・・
そんな時、昔読んだ本を思い出したのでシェアします。
やる気出したい方にオススメです(*´ω`*)
メル・ロビンズ「5秒ルール」
メル・ロビンズさん
仕事がうまく行かず、アルコールで気を紛らわす日々を送っていたそうです。
毎朝起きる事がとても苦痛だったそうですが、ある日テレビで放送されていたロケット発射のシーンを見て
「5秒ルール」を思いつき実践をスタート。
そこから彼女の人生は大きく変化し、わずか2年後にはTEDで講演・その6年後には著書「5秒ルール」を出版。
全米で大ベストセラーとなり、テレビや講演で活躍されるようになりました。
5秒ルールとは?
何か行動に移そうと思った瞬間に「5・4・3・2・1」とカウントダウンし、カウントゼロまでに
行動するというルールです。
とってもシンプル。そしてこの5秒ルールを積み重ねていくと人生が好転すると
メル・ロビンズさんは提唱されています。事実、彼女が証明していますよね。
なぜ5秒ルールが良いのか?
みなさんも経験あると思いますが、何かをやろうかなと思った5秒後には
「めんどくさいなぁ・・・」と感じたことはありませんか?
私はしょっちゅうあります( ノД`)シクシク…
ですが5秒ルールを採用すると、その「めんどくさいなぁ」が発生する前に行動に移せるのです。
そして行動に移すと作業興奮なるものが働いてブースターのようにどんどん行動が継続していきます。
作業興奮とは「やる気のない状態でも行動を始めると簡単に継続できるようになる心理現象」です。
つまり、
やる気は自然と湧いてくるものではないです。行動して初めてやる気がでます。
メル・ロビンズさんはそのことを脳の「自動運転」と「非常ブレーキ」という言葉を用いて
説明されています。
5秒ルールは無駄な時間を減らしてくれる
5秒ルールを実践すると当然ですが、無駄な時間が減ります。
「めんどくさいなぁ~、どうしよっかなぁ~」と考えてる時間が減りますからね。
そうなると時間の余裕もできるし、積み重ねるほど行動量が増えるので自分に自信もついてきます(*’▽’)
現代はスマホがあるのでついつい目的もなくだらだらスマホを見てしまいますよね。
あの時間を積み重ねると相当なものです。どうせならやるべきことを先にやってスマホを楽しみましょう(*´з`)
まずは小さな1歩から
とは言うもののやはり最初はめんどくさく感じるのが人間てものです(;´Д`)
まずは簡単なアクションから5秒ルールを採用していきましょう。
まずは皿洗いだけ、メールチェックだけ、のような「このアクションだけしは5秒ルールでやるんだ!」と
決めることでスタートしやすいと思います。ハードルは低くいきましょう。
一緒に行動量増やして今年の目標達成していきましょ~(^^)/

5!4!3!2!1!にゃー!