りんこ流タロットカードの覚え方

タロットを始めようとして最初に立ちはだかるのはやはり「カードの意味を覚える」です。
これに関しては何度も私は挫折しました(;´Д`)
いえ、正しくは覚えようともしませんでした(笑)

タロットやってみたいな~、でも意味覚えるのめんどくさいな~→結局やらない
子供の頃から何度かタロットに挑戦する機会があったのに・・・
めんどくさがりの性格が災いしました(;^ω^)

で、カードの意味の覚え方ですがこれはもうシンプルに

1枚ずつ覚える

もうこれに限ります。あるい意味これが近道です。手っ取り早い方法なんてありません。
シンプルイズベストです。ですが、ちょっとした工夫はできるのでそちらをご紹介しますね。

まずは大アルカナから

タロットカードは全部で78枚で、大アルカナ22枚と小アルカナ56枚で成り立ってます。
一気に全部覚えるのは気が重くなって挫折すること間違いなし!なのでまずは22枚覚えるんだー!
と思うことでなんとか乗り切れるかと思います(笑)
ちょっと根性論みたいですが、なんなら「0~10までだけ覚えるぞ!」でもいいです。
ハードルを下げてスモールスタートで始めることをお勧めします。
覚え始めれば楽しくなるのでスピードも加速します(*´ω`*)

ちなみに大アルカナというのは、

魔術師

0~22の人間の魂の成長が描かれたカードです。
カードによって違いはありますが、だいたいカードの下にカードに描かれた人物の名称が書かれ上に数字が書かれています。

毎日ワンオラクル引く

ただカードを覚えるのはつまらないって方は毎日1枚カードを引くことをおすすめします。
「ワンオラクル」は直訳すると「1神託」です。
毎朝1枚カードを引いてその日を心地よく過ごすためのヒントにしてください。
毎日引いてりゃいやでも覚えます。
反復学習が覚えが早いと思うので、こちらのワンオラクルもまずは大アルカナのみで始められるといいと思います。

余談ですがこのワンオラクルの質問はもちろんなんでも大丈夫です。
最初の内は「今日はどんな日になる?」と未来を聞くもの中心になると思いますが、だんだんそれよりも
「今日良い日にするためにはどうすればいい?」という聞き方に変化してくるでしょう。
タロットはどう行動していけば良いか教えてくれるカードなので未来よりもハウツーを聞きたくなってくると思います。

象徴で覚える

これはぽん子がやっておけばよかったなぁ、と後悔しているやり方です。
カードの意味が覚えづらい方はカードに描かれている色や物で覚える方法もあります。

皇帝

例えばこちらの皇帝のカード。
赤い服着ていますよね。赤は生命力・情熱・愛・意志・男性性などを表します。
ちなみに皇帝の大きな意味は「社会」です。社会とは男性性そのもの。リーダーシップ、社長という意味もあります。
色とカードの意味はだいたいリンクしています。
そして色だけでなくタロットには色んな象徴が盛り込まれているので、カードの意味を覚えることに疲れた方は是非そこに着目してみてください。
りん子はここをあまり重要視していなかったので覚えるのに時間がかかりました(;´Д`)

とりあえず正位置で!

タロットカードには正位置と逆位置(カードの上下が正しい位置かそうでないか)が
あるのはよく知られたところですが、それもタロットを覚える大きなハードルとなっている要因です。
最初から逆位置まで手を出すと混乱してしまいますよね(;´Д`A “`
今では逆位置を採用しないリーダーさんも多いので、とりあえずは逆位置は考えなくていいと思います。

おすすめの教科書

りんこがタロットを覚えようと買った教科書がコチラ☟


まとまっていて分かりやすいです。私もイベントに行った際にタロット占い師のお姉さんに「これわかりやすいよー」と
教えてもらいました(*´ω`*)
何度も開けたり閉めたりしてるのでもうボロボロ(笑)
2017年の本ですが今でも増版されているようです。タロットがんばって覚えたいなーって方はぜひ!

タロット覚えると(まぁ、自分でやる分にはそんなにしっかり覚えなくてもいいけど)心強い相棒ができたみたいで
楽しいですよー(‘ω’)ノ是非触れてみてくださいね(*´▽`*)

タロット猫

あたしはモデル専門だから意味は覚えてないにゃ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です