幸福感
今日この☟動画を見ていました。
日本人は幸せと感じにくいと動画の中でおっしゃっています。確かに『当たり前』が多い国なので、蛇口をひねって水が出ただけで「あぁ、幸せ!」とはならないかもしれません。
でも「怒るべきところではないところで怒っている」「不幸ではないものを不幸で感じる」という事は私も感じていました。負の場所に執着する習性でもあるのかな?とSNSを見ていて特に感じます。
自分のポリシーにそぐわない人、やコンテンツをわざわざ見に行って怒りを投げつける。それを変えようとさせる。自分の日常に無関係な事柄に激怒する。
どうしてわざわざ怒りにいくのだろう?そのガッツがあれば幸せにもなりに行けるはず。そして幸せの感じ方は捉え方ひとつ、見る箇所ひとつ変えるだけで感じられるはず。
私はメリット・デメリット論(勝手に名付けた)を採用していて、どんなにつらい状況でもメリットとデメリットがあるはず。という考え方に基づいて、『じゃあこのつらい状況のメリットってなんだろう?』と考えてみると意外と幸せって見つかります。
それを見つかるのもひとつの能力なので日々磨いていきたいと思います(*´∇`*)

毎日幸せにゃ。